イベント ガラスの街、富山県 イッピン・選「暮らしにアートと輝きを〜富山 ガラス製品〜」 ガラスの街、富山県。テレビNHKにて以前放送された番組の再放送がありました。 イッピン・選「暮らしにアートと輝きを〜富山 ガラス製品〜」 2020年8月2日まで、NHKプラスにて無料配信中です。 サブロウ ガラスさん、日の出ガラス工芸社さん、ピーター・アイビーさんが工房で制作をされている様子をご覧いただけます。 ...COLE(編集部)
おいしいもの 有田焼・伊万里焼の絵柄をプリントしたやきもの風のクッキー「白磁彩菓」Hakuji saika 白磁彩菓の作るクッキーは、有田焼・伊万里焼の絵柄をプリントしたやきもの風のクッキーです。 デザインに込められた想い、背景にある歴史など、伝えたい物語をクッキーに添えてお届けします。 より多くのみなさまに、より深くやきものの魅力を感じていただきたい想いで作りました。 やきもののまちのお土産物として広く親しまれる商品とな...COLE(編集部)
イベント 「みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2020」9月にオンラインで開催。 芸術監督は現役医師の稲葉俊郎氏。テーマは「いのち」 現役医師の稲葉俊郎氏(軽井沢病院総合診療科医長、信州大学社会基盤研究所特任准教授、東京大学先端科学技術研究センター客員研究員)を芸術監督に迎え、2020年9月5日から4回目となる「山形ビエンナーレ2020」を開催します。 過去3回、山形市内を舞台に様々な芸術作品、アートプロジェクトを発表してきましたが、山形ビエンナ...COLE(編集部)
イベント 加藤あゐ・森屋茉莉子 ー夏木立のうつわー@新宿高島屋10階 2020年7月15日(水)より開催の加藤あゐ・森屋茉莉子 ー夏木立のうつわーのお知らせです。 日程:2020年7月15日(水)〜21日(火) 場所:新宿高島屋 10階 和食器 時間:最終日は午後5時閉場 ※営業日・営業時間・営業フロアは変更となる場合もございます 陶芸家 加藤あゐ 愛知県瀬戸市生まれ 大阪芸術大学...COLE(編集部)
作家 陶芸家 タカハラユカの一輪挿しで癒しのおうち時間 Photographer:MANAMI Potter:タカハラ ユカ 少し気軽に外出しやすい状況となりましたが、おうちで過ごす時間も楽しいかも? とおうちでの過ごすことが定着している方も多いのではないでしょうか? 以前COLEでプレゼントキャンペーンを開催した陶芸家 タカハラユカさんの作品一輪挿し。 器の内側に加工...COLE(編集部)
産地 夏に漆を楽しむ、山中漆器 嘉匠菴 COLE selectionにて山中漆器 嘉匠菴を入荷しました。 今回ご紹介するのは「嘉匠菴 雫cup Colorful」の夏らしいグリーンとイエローです。 漆器というと赤や黒のイメージがあるかと思いますが、嘉匠菴さんではポップでカラフルなカラーの漆器も作られています。 グリーンとイエローは、南国のようなイメージが...COLE(編集部)
未分類 COLE公式フードクリエイター・公式ライター募集!<募集終了> この度、COLEの新しい仲間を募集します。 応募条件は「工芸品が好き!お料理、食べることが好き!」 応募職種はフードクリエイターとライターです。...COLE(編集部)
おいしいもの こくたんみんみ 山崎明 氏の作品でいただける「宇田津鮨」 宇田津鮨 東京中目黒に「アートx鮨」というコンセプトをもとに作られた宇田津鮨。 モルタル壁とアートから生み出されるモダンな空間に樹齢150年の吉野檜のカウンターを中心に置き、伝統が進化するお鮨屋さんです。 五感で楽しむ伝統と 進化を合わせたお食事 こちらは、こくたんみんみ 山崎明氏によるぐい呑み 他、カトラリーは...COLE(編集部)
作家 陶芸家 結城彩の紫色のうつわに葡萄を合わせる あけびや茄子を想像する魅惑的な紫色の器。紫の釉薬は独自で調合しできた色で、器の中央に輝く結晶にこだわり作陶されています。壮大な宇宙のようで、無限の可能性を感じさせてくれるような模様。 そして表面にキラキラと輝く結晶が魅力的です。 あけびや茄子を想像する色をしています。...COLE(編集部)
作家 いつもの食卓を明るく 陶芸家 加藤あゐ の器でおうち時間を楽しむ 土のあたたかさ、やさしさの中にも凛とした女性の美しさを感じる、いつもの食卓をそっと明るくしてくれるうつわです。今回ご紹介するのは、加藤あゐさんの 「楕円変形小皿 黒」と「六つ葉変形小鉢 黒」 黒結晶釉は、使っていった後の黒が濃くしっとりとした肌合いに変化したうつわにファンがより多いそうです。...COLE(編集部)