MENU

キルンワークでつくられるガラス作家サブロウさんの工房 神通硝子製作所+calm lifeへ

キルンワークと呼ばれる技法で
ガラス作品を作られている
神通硝子製作所+calm life
ガラス作家サブロウさん。

神通硝子製作所+calm lifeは
サブロウさんとユキさんご夫妻のガラス工房です。

透明のガラスと粉状のガラスで模様ができる
日本では珍しい技法で作品を作られています。

キルンワークとは
窯を使って作られるガラスの技法です。

琵琶湖をイメージされた作品「あふみ」
水面がゆらゆらと揺れているように見えますよね。

出来立てほやほや
まだ窯の中にあるこちらの素敵な器を作られている
神通硝子製作所+calm life
ガラス作家サブロウさんの工房へお伺いしました。

工房は、富山県の尾町にあります。
完成までにとても沢山の工程がある作品を作られる
サブロウさんの工房は広々とした工房でした。

この日は、「あふみ」シリーズの作品が
できあがるまでの工程を教えていただきました。

サブロウさんの作品は、模様を作るために
沢山のガラスの板が必要になります。

こちらのお仕事道具を使って
ガラスの板をひとつひとつ割っていきます。

割った板を、作る器のサイズに
合わせた型に埋め込んでいきます。

この時の模様の作り方は
サブロウさんの感覚で作られているのだそう。

そしてポイントは、線として模様ができる部分が
どの部分もT字になること。

その後、透明のガラスを
組み合わせてできたT字の隙間部分に
色のついた粉状になったガラスを入れていきます。

サブロウさんの工房には沢山の色のガラスがあり
ガラスを粉状にする作業も工房でされています。

割った透明のガラスと、色のついた粉状のガラスを合わせて窯で焼くと
このようにプレートとしてできあがりますが
まだ完成ではありません。

表面を水で磨いたり、
ふちの部分を削って落としたり
とても手をかけられた作業が入ります。

その時間のかけられた作業工程を進むと
このように完成の状態に近づきます。

その後もう一度、窯で焼くと作品が完成します。

キルンワークでは
ガラスを焼く際に型が必要になります。
今、窯の中にあるガラスの型もひとつひとつ
サブロウさんが陶器で作られていらっしゃいます。

location:富山ガラス工房

こちらは、完成した作品。
そして、日本らしい切子の
Vカットが施されています。

富山ガラス工房のギャラリーにて
サブロウさんの作品が
展示販売されていらっしゃいました。

作品名:ひろしくん

今回、工房で作り方をご紹介いただいた「あふみ」シリーズのほかにも
キルンワークで作られた作品を
作られていらっしゃいます。

ひろしくんは世の中のお父さんを
イメージされた作品になっています。

オブジェもあり、ひろしくんの表情や仕草から
お父さんの気持ちを想像してみてください!

神通硝子製作所+calm lifeでは
アシスタントさんがいらっしゃり、
この日、訪れたときのアシスタントさんは
2020年度の募集で合格された
加藤ひなのさんがいらっしゃいました。

サブロウさんの作品のアシスタントをしながら
ご自身の作品制作もされています。

作品名:三毛猫

他にもキジトラ、サバトラ、茶トラなど
猫をイメージした可愛い作品を作られています。

ユキさん、加藤ひなのさん、サブロウさん

2020年度の
神通硝子製作所+calm lifeメンバーです。

沢山の工程を経て完成したキルンワークの作品。
お気に入りの一枚が
より大切な一枚に感じませんか?

神通硝子製作所+calm life

URL:http://www.calmlife.net

Instagram サブロウ@saburo1976

加藤ひなの @catohina_glass

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次